bestjob
TOP

URLを記載してクリックで遷移できるようにする

Dルール/プロジェクト/タスク/ToDo の各説明欄はHTML入力方式となっています。

サイトのURLや、PDFのURLを記載して登録すると、クリックすることで、指定したサイトやPDFの資料ページへ遷移することが可能です。

各説明欄のURLをリンク化(クリックすると遷移できるようにする)方法は以下の通りです。

1,bestjobにログインします。

2,URLを記載したい、Dルール/プロジェクト/タスク/ToDo の新規登録画面、または編集画面を開きます。

3,各説明欄に、URLを記載します。※この時、入力された文字列は黒字となっています。

4,URLの文字列のカーソルがURLの文末で点滅している状態で、キーボードの「enter」ボタンを押下します。URLが青字で下線が引いてある状態になります。※URLを入力後、エンターボタンが押下されないと、リンク化されませんのでご注意ください。

5,Dルール/プロジェクト/タスク/ToDoの新規登録画面、または編集画面の「登録」ボタンを押下します。

6,各詳細ページで、リンクをクリックすると、指定されたURLへ遷移することができます。

ヒントヒント

【添付したPDFのリンクURLのコピー方法】

添付資料にPDFを添付した際は、編集時にコピーボタンをクリックするだけで、そのPDFの持つURLをコピーすることができます。

そのまま各説明欄に Ctrl + V(または右クリック → 貼り付け)等で張り付けられるため、間違ったURLの転記防止となります。

※資料を添付後、一度『登録』ボタンを押下し、その後編集ページに遷移することが必要です。

【PDFの指定のページを開くには】

PDFのURLのリンクの末尾に、『#page=ページ番号』を追加してリンク化すると、指定されたページを開くことができます。

例)https://サンプル.com/document.pdf というPDFの3ページ目を開きたい場合:

https://サンプル.com/document.pdf#page=3

※ご注意
PDF内の特定ページへの直接リンクを設定した場合、意図したページに正しく遷移しないことがあります。
ご利用のブラウザやPDFビューアの種類・設定によって挙動が異なることが原因です。(スマートフォンやタブレットなど一部の端末でも同様の現象が発生する場合があります)その際は、該当ページ番号を目安に手動でご確認ください。

【ご注意】

①PDFを添付してURLを取得した場合、そのPDFを削除すると、取得したURLは無効になり、クリックをするとエラー画面に遷移いたします。
資料を削除する際は、ご注意ください。

②URLを差し替える場合は、入力欄の既存の文字列を一度すべて削除してから新しいURLを貼り付けてください。
全選択して貼り付け等をして上書きした場合、見た目は新しいURLでも、まれに元のURLが内部的に残り、意図しない遷移先にアクセスされることがあります。

関連マニュアル

> マニュアルトップへ